幼児さんすうシニアインストラクター養成講座

電話0367219705受付時間10:00〜18:00(日・祝日を除く)
info@cmri-school.com
senior_instructor

幼児さんすうシニアインストラクター養成講座

幼児さんすう指導者養成スクールが主催する「幼児さんすうシニアインストラクター養成講座」の講師になる為の講座です。別途、公益財団法人日本数学検定協会の試験があります。

幼児さんすうインストラクターを取得されたかたの講座になります。

実際にプリント教材・教具を使用して、ロールプレイングを含めて指導法などを学び、

ご自分でワークショップを考えていただきます。

 

 

 

幼児さんすうシニアインストラクター養成講座とは

幼児期のさんすう普及のため、ワークショップや幼児さんすう指導を通じて、幼児さんすう教育に力を注いでいただきます。

全コース修了者は、(公財)日本数学検定協会認定資格試験を受験することが可能です。

合格者は、幼児さんすうシニアインストラクター」として活動することができます。

 

幼児さんすうシニアインストラクターとして認定された方は、次のようなことができます。

① 幼児さんすう指導者養成スクール主催の講座での講師

② ご自身主催の幼児さんすう指導者養成スクールの講座開講(別途契約あり)

③ 日本数学検定協会及び幼児さんすう総合研究所と協力してワークショップ・交流会の補助

④ 幼児さんすうスクールSPICAの授業の指導

など

【受講資格】

・幼児さんすうインストラクター資格保持者
・幼児教育経験2年以上
・数学検定三級相当レベルの数学力

上記の受講資格をお持ちの方はお申し込み可能です。
※受講資格について、ご不明な方はお問合せください。

シニアインストラクター養成講座内容

  1. 数学検定3級レベルのテスト (面接時に対面で実施)
  2. 講座受講(オンライン):講義(1回)  + ロールプレイング発表(3回)
  3. レポート提出 (指定図書を読んでレポ―ト作成)+ 日本数学検定協会員との面接(対面)
  4. 実践講座(4回) + 理論講座(6回) の見学(オンライン)

※数学検定3級以上をすでにお持ちのかたは、1は必要ありません。(申告ください)

※講義・模擬授業はすべてオンラインでの実施になります

 

日程

講義+ロールプレイング

日付時間内容
2021年1月16日(日)10時~12時講義
1月31日(日)10時~12時ロールプレイング
2月28日(日)10時~12時ロールプレイング
3月28日(日)10時~12時ロールプレイング

講座見学

内容日程
実践(4回)8時間2021年1月18日~2月10日
理論(6回)12時間2月15日~3月24日

レポート提出+面接

レポート提出指定図書を読んでレポートを作成
面接(対面)4月3日予定

※ 講座はZoomを用いたオンラインでの双方向型授業で行います。
授業内容・およびスケジュールは変更になる場合があります。
※ シニアインストラクター希望者で、日程のご都合の悪い方はお問合せください。
※ レポートは第一回終了後いつでも提出可能です。

【受講費用】

「受講料」 講義 8時間 + 視聴 20時間  合計 165,000円 (分割払いをご希望のかたはお知らせください。)

 

数学検定試験を受検されるかたは、別途各自負担となります。

レポート関する書籍の購入は各自負担となります。

面接場所(公益財団法人日本数学検定協会・東京都台東区上野)までの交通費は各自負担となります。

※合格者は公益財団法人日本数学検定協会の認定講師になることができます(3年間有効)。
※3年後、認定資格登録料11,000円(税込)をお支払いすることで認定講師を継続できます。

講師

 大迫ちあき  プロフィール⇒
 公益財団法人日本数学検定協会認定
 幼児さんすうエグゼクティブインストラクター & 数学コーチャー

受講の流れ

1.お申し込み

説明会ご参加の幼児さんすうインストラクターにお知らせしています

説明会はこちら→https://cmri-school-senior-setsumeikai-2021winter.peatix.com/

2.受講費用のお支払い
指定日時までに振込にてお支払い頂き、手続き完了となります。

3.受講開始
受講テキストなどはすべてコース初日までにお届けします。
筆記用具など必要なものをご準備の上、ご受講ください。