幼児さんすうインストラクター高田美里さんのご紹介
プロフィール

高田美里さん
学習サロン「マナビノモリ」代表
幼児さんすうインストラクター
東京学芸大学 教育学部卒
小学校教諭一種
2人の男の子を子育て中
FB:fb.me/manabinomori2013sukagawa
Blog :https://ameblo.jp/manabinomori2013/
インスタ:http://instagram.com/manabinomori
受講講座 | インストラクター養成講座(取得時期 2016年3月) |
---|---|
教室名 | 学習サロン「マナビノモリ」 |
教室風景
受講生の声
Q1. 資格取得をしようと思ったきっかけはなんですか?
小学生の算数指導を通して幼児期の教育の重要性を感じていました。
効果的な幼児期の指導法を求めて、幼児さんすうインストラクター養成講座を受講しました。
Q2. 実際に受講内容で、知ってよかったことは何ですか?
・幼児へのさんすう指導法が理論的に学べて良かったです。
・幼児への関わり方などのコーチングも学ぶことができ、実践にすぐ活かすことができました。
・たくさんの教材にも実際に触れることができ、とても有意義な時間でした。
Q3.勉強した内容、あるいは資格取得したことで役立ったことはありますか?
講座で教えていただいたさんすう(算数)教材や絵本、工作が授業でとても活躍しています。
特に絵本は視覚的にかずやかたちをとらえることができ、子どもたちは毎回の読み聞かせを楽しみにしてくれています。
幼児だけでなく小学生も楽しみながら取り組むことのできる教材もたくさん紹介していただき、当教室で大いに活用させていただいております。
理論を学んだことで教材研究にも活かすことができ、子どもたちへ提案する学習方法に幅が広がりました。
Q4.現在の活動について教えてください。
福島県須賀川市で幼児から小学生向けの学習サロン「マナビノモリ」を運営しています。
「マナビノモリ」では、一人一人に寄り添った学習方法をご提案しています。
子育て支援活動にも力を入れ、幼児期の教育環境作りのアドバイスもしています。
Q5.今後やってみたいこと、抱負をお聞かせください。
□自然×さんすう
~さんすう(算数)体験を自然の中で~
五感を育む豊かな体験ができる機会を作り
森や公園の自然を積極的に活用し、さんすう(算数)の芽をのびのびと育む授業を展開していきたいです。
□幼児さんすう教室の新店舗出店をめざして
幼児が楽しく夢中になって取り組める教材を完備し、自由に選択し取り組むことのできるような教室を作りたいと考えています。
子どもたちの知的欲求を最大限に活かせるよう今後も研鑽を積んでいきたいと思います。
~代表大迫よりメッセージ~

高田さんは、福島県須賀川市から養成講座に来てくださいました。元小学校教諭で、専門的な知識と豊かな見識をお持ちの、とても知的な先生です。
彼女の夢の「楽しいワクワクした幼児さんすう教室」が実現することを私も楽しみにしています。
「幼児さんすう指導者養成スクール」とは
「幼児さんすう指導者養成スクール」は、日本初・認定資格取得の「幼児さんすうインストラクター養成講座」をはじめ、各種講座を開講し、幼児に算数を指導する専門家を養成しています。
「幼児さんすうインストラクター養成講座」は、公益財団法人日本数学検定協会の公式認定・資格取得の為の講座です。修了後は、幼児さんすうインストラクター認定講師として登録することが出来ます。
その他、幼児さんすうインストラクター認定講師対象の「幼児さんすうスクール開講講座」なども開講しております。
関連記事
活躍中の受講生紹介:【朝倉加代さん】幼児期に算数感覚を磨くことが大切
活躍中の受講生紹介:【朝倉加代さん】幼児期に算数感覚を磨くことが大切